司法書士法人 五反田司法事務所 | 相続登記・遺言 | 不動産の売買・贈与 | 会社設立 | 法人設立 | 公正証書作成 | 裁判書類作成 | 福岡県北九州市

 
 
 
 
 

スタッフブログ
  1. トップページ > 
  2. スタッフブログ
スタッフブログ
アビィと山登り
登山中
山頂からの景色
登頂!!
 

  先日、アビィと一緒に北九州市小倉北区にある小文字山に行ってきました。

服装はTシャツにジーンズ。キャップを被って、靴はスニーカー。


リュックにタオルと水を詰め込んで、いざ山登り!!



  
・・・しばらくお待ちください・・・

  ・・・ただいま登山を舐めた者が打ちのめされております・・・。

 

 

 

さて、感想を・・・。標高は366メートルとそんなに高くはないのですが、斜面が急で、

登り始めて
すぐに休憩・・・。少し進んではまた休憩・・・。の、繰り返しで・・・。大変でした。

 

アビィは尻尾をふりふり難なく進んでいきましたが、振り返っては、ついていけない

僕を見つめるアビィの哀しい目。

 

今でも忘れられません・・・。

 

そんなこんなな山登りでしたが、登り始めて約40分。

 

無事山頂へたどり着くことができました。

 

 

 山頂から見る景色は実に美しく、時折、涼しい風が吹き抜けて、大変気持ち

いいものでした。

皆さんも、時間が取れた休日に、
登山に出かけてみてはいかがですか?

 

(動きやすい服装と運動靴は必須です・・・。)

 

 ちなみに、下山の道中、膝が笑い出しました。もはや大爆笑です。

 

 膝が笑う???ご経験されたことがない方・・・。是非、小文字山登山口か

らの小文字
山登山、お勧めします。(ポイントは、下山時、小走りで下ることです・・・。)

 

 

                                                石 川


運動会
2017-09-21
昨日9月20日は息子の中学校の運動会でした。

本来17日の日曜日に開催予定だったところ、台風の影響で延期となり平日の開催となりました。

雲が多い天気でしたが太陽が適度にさえぎられてとても良い運動会日和でした。

わが子も運動が苦手ながらも一所懸命に頑張っていました。

お昼のお弁当を食べているときが一番楽しそうではありましたが。

得点結果ですが、息子の青組は赤組に何と100点もの大差をつけられて負けてしまいました。

なかなか見ない点差でしたが、勝ち負けに係らず、頑張る若者の姿にとても元気をもらえた一日でした。

− 吉 田 −

靴!!
画像1
画像2
大変長らくの更新です。
 
更新を怠り続けて長期間!!
 
ホームページの更新履歴を眺めてみると「2017」の更新履歴がない!!
 
いや〜痺れました・・・。
 
と、いう事で・・・「靴!!」読んでやってください。
 
我が家には、アビィ(ラブラドール♀)というアイドルがいます(過去のブログ
 
「アビィと金刀比羅宮」参照ください)が、この度、靴を購入いたしまして・・・。
 
親バカという事はさておき、彼女と少しでも長く暮らしてゆくためには何が
 
いいのか?いろいろと調べておりましたら、足元も大事なのだと気づきました。
 
時間がとれた週末は、公園に、山に、海に、草原に・・・。喜びと好奇心で、彼女の尻尾が
 
ちぎれるくらい振り振りになる場所を探して一緒に遊ぶのですが、素手+素足で行動する彼
 
女の肉球がたまに傷つくことがあります。
 
人間は靴を履いているのであまり気にならないけど、草原と言っても意外と切り立った草
 
がとげとげしていたりして、裸足で歩くとそのことが良くわかります。
 
彼女はこれまで、肉球を怪我しても自分で舐めて治してきました。
 
言わないだけで、痛かっただろうと思います。
 
 
 
そこで!!
 
けが予防に!!靴を購入しました!!(マッドモンスターという靴です。)
 
履き初めはすごくぎこちなく、悲しい目で私を見ていましたが、1日約10分。
 
ボール投げなどで遊びながら練習すれば2、3日ほどで慣れてくれました。
 
毎日履かせるわけではなく、週末に出かけた公園や山などで遊ぶ前に履かせてますが、
 
すごくいい感じで肉球に怪我なく遊んでくれてます。(写真左は、前2足ですが、現在は4足履いてます)(写真右は、靴下です。室内外両用の滑り止め付でフローリングでも滑りません。)
 
 
犬に靴・・・。違和感をもたれる方もあるかと思いますが、すごくいいものです!!
 
ご興味のある方は是非ご一考ください。
 
注・・・決して靴メーカーの回し者ではございません。


                                                    −石 川−

北九州マラソン2016
2016-02-21
画像1
画像2
3年連続北九州マラソンに参加しました。。
今年の目標タイムは、第一回大会に一緒に参加した長女の記録を抜くこと。
どのようにすれば目標をクリアできるのか、直前まで念入りに計画を立てました。5キロ、10キロ、15キロ〜〜30キロ、35キロ地点のラップタイム設定、最初はゆっくりとした(それでも昨年のペースより速い)ペース、後半門司港折り返し地点(32.1キロ地点)からペースアップし最後までラストスパートをかける。
また昨年数回行ったトイレを極力減らす、給水を減らす、ウェアを1枚減らすという事務所スタッフのアドバイスなどまさに目標達成のため事務所一丸となり各地点を分刻みで通過するJR の時刻表ばりの計画を立てました。
    数日前から断酒、前日は、毎度のことながら遠足前日の小学生の頃のワクワク感と完走できるかどうかの不安感でよく眠れませんでした。
   いよいよ本番、天候は、晴れ、冷たい風の吹く中、スタート
   最初は他のランナーのペースを意識せず、予定通りのペースで走っていたのですが、いつの間にか途中からオーバーペース気味、自分ではペースダウンしなければとわかっているのですが、つい抑えきれず、そのまま後半へ、これはひょっとしたら(目標達成)と思った瞬間、案の定30キロを通過したところ(30キロの壁)でガス欠を起こし、足が思うように動かなくなりペースアップするどころか見る見るうちにペースダウン、足は痛く、息は上がり、苦しく、心が折れそうな状況の中、流れてきたBGMはZARDの「負けないで」坂の上の雲の主題歌「standalone」気持ちとは裏腹に前へ進まない。何度も歩こうかと思ったのですが、事務所スタッフ、家族、親戚、沿道の声援のおかげで何とかゴールしました 。結果は目標タイムに対して24秒及びませんでした。前半のオーバーペースが祟ったようで、こうなることはわかっていながら、ついやっちゃいました。
【かくすれば、かくなるものと知りながら、やむにやまれぬ大和魂】
目標はクリアできませんでしたが、何とか自己記録を9分短縮することができました。宿題は来年にとっておきます。
毎年のことながら寒い中、家族でも友人でも知人でもないランナーに対してみかんや手作りのお菓子をくれたり、ハイタッチや手を振ってくれたりして応援をしてくださった沿道の一般市民の方々に勇気と元気をいただいたことに感激、感謝です。
おかげさまでまた楽しい思い出ができました。                                                    
来年も走ります。                                                                                               −五反田−

北九州マラソン2015
画像1
画像2
  2月8日、昨年の人生初マラソンに続き今年も北九州マラソン2015に参加しました。
  寒い朝、あいにくの雨模様、昨年同様の悪コンディションの中午前9時スタート!
  今年の目標は、昨年のタイムを大きく上回る5時間をきることと同時にマラソンを楽しみながら走ることでした。目標タイムをクリアするには5キロを35分のペースを維持しなければなりません。序盤、中盤は息もあがらず、足腰の痛みもなく途中何度もトイレに立ち寄ることはあったものの順調なペースで走ることができました。昨年の終盤の門司港折り返し地点からの体力、気力の大幅な低下によるペースダウンを経験した「門司港の壁」も予想に反して、ペースダウンすることもなく、逆にハイペースになったような気がしました。海岸沿いの向かい風、吹き付ける雪により最後はペースがダウンしましたが何とか無事4時間54分で完走、目標達成することができました。
 昨年はほとんど食べることもできなかったクロワッサン、栗饅頭、ぼた餅、バナナ等も美味しくいただくことができとても楽しむことができました。家族や沿道の方々の熱く心温まる声援、ボランティアの方々の温かい心のこもったご支援に本当に力と勇気を与えていただきました。
  応援いただいたお一人お一人に感謝の気持ちでいっぱいです。
  北九州マラソン最高です‼️。北九州マラソンにはまってしまいました。
  来年も周囲を巻き込んでまた走りたいです。
                                                                                    −五反田−
 
                                                        
  
 

Prev  2 / 10  Next
和を以て貴しとなす
会社法人登記
相続
遺言・成年後見
遺産承継業務
民事信託(家族信託)
民事訴訟・紛争解決
消費者問題
債務整理
セミナー情報
費用について
よくある質問
スタッフブログ
リンク集
個人情報保護方針
サイトマップ

司法書士法人
五反田司法事務所

行政書士G・Lオフィス

〒803-0818
福岡県北九州市小倉北区竪町
1丁目4-11
TEL.093-592-3401

FAX.093-592-3437

──────────────

 

▲このページのトップへ
| トップページ | 事務所概要 | 業務内容 | スタッフ紹介 | お問い合わせ | 和を以て貴しとなす | 会社法人登記
| 相続 | 遺言・成年後見 | 遺産承継業務 | 民事信託(家族信託) | 民事訴訟・紛争解決 | 消費者問題 | 債務整理
| セミナー情報 | 費用について | よくある質問 | スタッフブログ | リンク集 | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<司法書士法人 五反田司法事務所 >> 〒803-0818 福岡県北九州市小倉北区竪町1丁目4-11 TEL:093-592-3401 FAX:093-592-3437
Copyright © 司法書士法人 五反田司法事務所 . All Rights Reserved.